やっぱり隣の芝生の青さを気にしている場合じゃないんだよ、自分の芝生を青くするんだよ、地道に。

「隣の芝生は青い」ってことわざありますよね。

自分より他人のモノゴトが良く見えてしまうってやつ。

アレってやっぱりね、ジャマな感情だと思いますよ。

ねたんだり、ひがんでるヒマはないんですよ。

そこを自分の首根っこブン回して、視線ずらして、

自分自身の方を見てどうしようかなって考えて

実践していくのが

成長することの醍醐味だと思うんです。

なんならそれが、理想への最短距離です。

この記事を書いた人
REI

REI

・Webメディア運営13年目

・創作と成長が仕事で生きがい

・自信を積み上げる人生ゲーム

・モチベーションが基本満タンで利子があふれてます

・自由が大好き、ストイックが得意技

隣の家の焼き肉よりも、自分ちのもやしをいかに美味しく食べるか

そりゃあSNSやスマホのカメラが

ある程度発達して浸透している世の中ですから、

いくらでも羨ましい光景が目に飛び込んで来ちゃうんですよ。

ギラギラと豪華なアクセサリーだとか

どんな豪遊をしたとか。

ぶっちゃけみじめに思ったりするでしょう。

だから、だからこそ、

そこをなんとか気持ちをぶった切って、

しょぼい自分を見つめて対策考えることが大事です。

ぼくはそんなにスキルもなにも

持ってないところから下剋上キメて生きてるのでね、

よく唱えていたもんですよ。

「隣の家の焼き肉よりも、自分ちのもやしをいかに美味しく食べるかを考えよう」って。

ホントに金ないとき、

週5でもやし、残り週2は納豆ごはんとか。

全然下積みやってきてますからね。

「みじめだ」で思うのを終わらせると、

みじめで終わるんですよ。

ぼくは自分で自分をハッピーエンドまで持ってくぞって

決めたんです。決意したんです。

だからいかにもやしを美味しく食べるか、

どうしたら自分ちで焼き肉が食えるようになれるのか、

自分に足りないものを考えて

自分にできることを考えて、

地道にひとつずつできることを増やしてきたから

いま呑気に赤ワイン飲みながらこれ書いてます。

理想のために現実を見る覚悟をせよ

ぼくは理想主義です。

自分がやりたいとかほしいと思ったことを

やり遂げないと気がすまないタチです。

山登りがしたいなら、登山ができる足腰が必要になってきます。

だから地味にスクワットします。

今だと、スペックの高い新しいパソコンが欲しいです。

だから金を稼げるようにがんばります。

欲しいとかやりたいとか理想のために

足りないものがなんなのか、

あると有利に動けるものはなんなのかを考えて、

見たくないようなダサいのも見て、

現実をひとつずつ変えて、やってきました。

理想が大きいほど、

そこに到達するまでに必要な能力だったりコレクションすべきものだったりが

たくさんになりますので、

それだけ地味とか地道が大量になります。

現実が優秀ならスイっと行けるんでしょうが

ぼくはそうでもなかったので、

理想と現実との距離がすごくありました。

それでも自分が毎日起きてから寝るまでに

挑戦出来ることや習得できるスキルには限りがあるので、

他人の芝生を見る時間を物理的に減らす必要があったのです。

小さなことが出来たら、成功体験になって自分への集中力が増す

小さな成功体験があると、

努力の方向性が「これで合ってる」と確認できるので、

そこで「もっと」「もっと」となって

自分に集中しやすくなるんです。

だからその、小さな成功体験ってのを見逃さないように

よく見るのが大事。

やれ「習慣化だ」とか言いつつ三日坊主になりがちだったら、

4日連続ができた時点で成功体験ですよ。

5日、6日、7日とコンボが決まっていくと、

やめて連続記録が途絶えるのがもったいないと思うようになって

集中していきますから。

それこそ代謝上げようとしてスクワットやったとして、

いつも20回やってたことを

22回に増やしたら、努力10%UPですよ。

スーパーなんかのお惣菜の割引に敏感なのに

自分の努力に敏感じゃないのは、もったいないんですよ。

そこいらの積み重ねで理想に近づいた人たちが

SNSでドヤ顔してるんですから。

ぼくは顔出しする気はないんですけど

そりゃもうイケメンですよ。

もともと整った顔ですが、

努力と覚悟で男気を、読書で右脳と左脳にシワ爆増させてバランスを

装備してますからね。

生まれ持ったのをないものねだりしているヒマはないんですよ。

理想の自分になったあとの

長ーいハッピーライフを多く楽しく過ごすために

いま、隣の芝生の色なんか

正味どうだっていいんですよ。

参考程度でいいんです。

自分の芝生を青々とフッサフサにするため、時間配分を変えよう

ねたんだりうらやんだり、

感情ってもんはそりゃもう忙しいんです。

けど、ハッピーエンドに持っていける感情なのか?

チェックしながら思いましょう。

理想を叶えたいなら。

理想へ近づきたいなら。

ぼくは今エンジンかかってきているので

自分とこの芝生を青々とフッサフサにしようと

ガンガン行こうぜしてます。

SNSのXをサブスクで便利にしたんで、

せっかくなら収益化しようかと企んでます。

それでも日々のスクワットはやります。

読書、やります。

地道が近道だってもう知ってるので。

SNSで仮にすごい影響力とやらをつけたとしても

地力がないと引きずり落ちるのは早いでしょう。

金持ちは金持ち。

美女は美女。

それらを見ることよりも

自分のレベル上げの血豆をガン見する方が

芝生を青くするのには響くことが多いですよ。

関連記事